ドライヤー何がいい??

Hair

こんにちわ~pipomoです!

今回はお客さんが家のドライヤーが壊れたので

何を買おうか迷っていると相談されたので

その時のお話しをまとめさせてもらいます。

今後の参考にしてもらえたら!

ライムさん<br>
ライムさん

最近ドライヤーを買おうと思っているんだけど

何かいいドライヤーあるかな?

pipomo
pipomo

最近のドライヤーもピンキリですよね!?

ライムさん
ライムさん

そうなんだよ!

早く乾くのもそうなんだけど、

サラサラヘアーにしたいんだよね!

傷めたくないの!

pipomo
pipomo

わかります!

そんな方におすすめのドライヤーなんですけど、、、

最近のドライヤーって値段も

高いのは高いですよね!

ただ、使っている方の反応や、聞く話しだと

高価なドライヤーは優れている点、違いも

実感している方が多いと思います。

そんなこんなで、私も実際に使ってもみました。

実際、買ってみて使ってるのは、こちら

今回のお題、

ドライヤーでそんなに違うの

何がいい?

に答えます。

結論

高価なドライヤーはそれなりに、

優れている点があるから

違いを感じやすいと思のでいいですよ

それでは、順をおって解説させてもらいます!

まずはじめに、ドライヤー自体の必要性についての

お話しさせていただきます。

よく、美容院で自然乾燥じゃなくしっかりドライヤーで

乾かした方がいいですよ!って言われたことがあると思います。

ドライヤーを使うことで髪質が一時的に変わることはあります

例えば、熱風で髪の毛が乾燥してダメージを受けることがあり

これが髪の質感を変える原因になります

しかし、髪質自体はドライヤーだけで根本的に変わる

わけではありません。

ただし、ドライヤーの使い方や温度、風量、乾かし方

によって髪の見た目や質感に差が出ることはあります

例えば、

高温で乾かす髪の水分が奪われ、ダメージや乾燥、

パサつきの原因になりやすいです

適切な温度設定で乾かす髪が滑らかになり、しっとりとした

仕上がりになります。

冷風を使うこと髪の表面が引き締まり、ツヤ感が増すこともあります

髪の質を改善したい場合は、ドライヤーだけでなく、

トリートメントやヘアオイルの使用などでも効果的です。

それでは、本題の解説させてもらいます!

いくつかの点で優れた特徴をもっているため

これが価格にも反映されています。

高価なドライヤーは、

1.髪へのダメージが少ない

髪へのダメージを最小限に抑えるため、熱の制御

が優れています。例えば、温度管理が精密で、

均等に熱が分散されるため、髪が部分的に

過熱されることなく髪全体が均等に乾燥します。

2.速乾性

高性能なモーターを搭載しているため、風量が強く

髪に与える熱の時間が短くなり、ダメージが

少なく済むだけでなく、時短にもつながります

3.髪質改善技術

髪にツヤや潤いを与えるための技術を搭載して

いることが多いです。例えばマイナスイオンやセラミック

プラズマ技術など髪の内部に水分を閉じ込め、

艶を出す効果が期待できます。

4.軽量で使いやすい

長時間使用しても手が疲れにくいように設計されています。

軽量で使いやすいデザインが多く、疲れにくく、

髪を乾かす際のストレスを減らします。

5.耐久性

品質が高く、耐久性にも優れています。

安価なモデルよりも長期間にわたって安定した

性能を維持することが多いです。

6.静音性

音も静かなものが多いです。

風量が強くても騒音が少なく、使用時の

快適さもたかめます。

7.温度調整の精度

温度調整が細かく、髪の種類や状態に合わせた

適切な温度で乾かすことができます。

これにより、熱によるダメージを防ぎやすく

なります。

これらの特徴により、髪質や使い心地が向上し

長期的にみると髪の健康を保ちながら

使い続けやすいという点が、高価なドライヤー

の優れた点と言えます。

ただし、これらはあくまで特徴であり、

使う人によって実感、感じやすさは

違うと思うので参考程度にわかってもらえたら

いいのかなっと思います。

私が思う、家庭で使うおすすめの

ドライヤーを紹介させてもらいます!

もしかしたら、ん?聞いたことあるな?

って方も居ると思いますので気になった方は

是非みて下さい!髪質や使用目的に応じて

選ぶと良いですね!

1.パナソニックナノケア

特徴、ポイント→ナノイー技術を搭載し、髪に潤いを与え

ながら乾かすことができ特に乾燥が気になる方

や、髪に艶を出したい方にオススメ!

オススメポイントとして、髪の静電気を防ぎ、

潤いを与えるため、しっとりとした仕上がりに

なるのがポイント!

2.ダイソン Supersonic

特徴、ポイント→風量が非常に強力で、温度調整調整も

精密にでき、髪にダメージを与えずに素早く乾かす

ことができます。更に独自のデザインで音が静か、

軽量で使いやすいですよ。

ポイントとしては、ダイソンのドライヤーは

髪の内部をしっかり乾かす事ができるため、

仕上がりがふんわりとボリューム感が出るのも

人気のポイントですね。

3.リファ ビューテック ドライヤー

特徴、ポイント→リファのドライヤーは、マイナスイオンや

プラチナコーティングを採用しており、髪にツヤや潤いを

与える効果があります。高温と冷風を切り替えられ

髪の乾燥を防ぎながら素早く乾かせる点が評価されてます。

ポイントは、乾燥後の髪の艶が美しく、手触りが

良くなる点が好評ですね。

以上が、特に私のオススメですが、

他にも売れている、人気の商品が

*ホリスティックキュアドライヤー

*コンビニエンスオートマティックヘアドライヤー。クレイツ

*コイズミプロフェッショナルヘアドライヤー

などもあります。

気になる方は調べてみてはどうでしょう。

今までの説明で、高価なドライヤーについては、

何となくはわかったと思いますが、

じゃあ、私には何がいい??

選べない!って思った方も居ると思いますので

最後に選び方を簡潔にお話しさせていただきます。

  • 髪の状態に合わせる→ダメージが気になる場合は、ナノイオンやプラチナ技術を搭載した物、乾燥しやすい髪には潤いを保つ機能のドライヤー。
  • 速乾性を重視→あまり時間をかけずに乾かしたいなら、風量が強く、温度調整が精密なものを選ぶと良いですね
  • 静音性と軽量→毎日使う物なので、長時間使っても疲れにくく、音が静かなものを選ぶと快適ですね

自分の中で価格もふまえ、なにを1番求めているのかで

探すと決めやすいと思います。

髪質や生活スタイルに合わせて、最適なドライヤーを

選んで下さい。

以上、参考にしてもらえたら幸いです!

ではでは~、また次回もお楽しみ!

お付き合いありがとうございました!