こんにちわ~pipomoです!
皆さんは、カラーバターって知ってますか?
聞いたことはあるけど自分には必要ない
かなぁ?って思っていますか?
今回は、カラーバターについてお話しさせて頂きます。
カラーバターに似たような役割を果たす製品も
多数ありますが、ここでは他の製品全部とは
いきませんが紹介をさせてもらいますね。
まずはじめに
効果、役割
髪の表面に色素を付着させるもの、
わかりやすく言うと、髪の表面を色の
ガラス管で包むような感じです。その為、
ツヤが出ます。
です。

もう少し細かく解説させてもらいます
カラーバターに似たような性質の
製品についてですが、


製品
カラーバター
特徴→トリートメント効果がある、色の発色が柔らかい、
ダメージが少ない、色持ちが短い、使用方法が簡単
色が豊富。など
カラーバターは髪に優しく、トリートメント効果を
持ちながら色を加える事が出来る為、ダメージを
気にせずに一時的なカラーを楽しみたい人に最適
な製品です。色持ちは短いものの、セルフカラーで
簡単に鮮やかな髪色を楽しめるのが魅力。
マニック パニック
アメリカ発のカラー、市場に出回っているか
わかりませんが、マニパニに似た製品で
アプリエ、ケレバカラー、アイビルカラー、
ラブカラーアメリカンカラー、アイランドビーム
などもあります。
特徴→鮮やかな色合い、色持ちが短い、
ダメージが少ない、使い方が簡単
動物実験を行っていない。など
マニパニは、鮮やかな色を手軽に楽しめるカラー
として、特に個性的な色を求める人に人気です
ダメージが少なく簡単に使える為初心者でも
使いやすいですが、色持ちが短いので、
頻繁に色を変えたい人や、一時的に色を
楽しみたい人に向いています。
トレニージョカラー
日本のヘアーカラー製品。
特徴→鮮やかな色味、ダメージケア効果、
使用方法が簡単、色持ちが短い
安全性と品質。など
トレニージョカラーは、発色が良く、ダメージケア
も行いながら鮮やかな色を髪に加える事が出来る
製品。カラーバターやマニパニと同じように
髪色を一時的に変えたい人におすすめです。
などが上げられます。
皆さんは、気づきましたか??
どれも全部一緒なんです、共通してるんです。

それは、
特徴
1.色が鮮やかで、色が豊富
→絵の具のイメージです。なので混ぜても
色を作れます。
2.ダメージが少ない
→カラーリングは髪の中に入るもの、これらは
髪の表面に付くものなので、痛みずらい。
3.色持ちが短い
→髪の表面につくものなので、シャンプーや
アイロンなどの熱などで落ちやすい。
4.簡単にできる
→塗って5〜10分少し置いて流すだけ。
製品、特徴を理解したら次に、
綺麗に染める為になる大切なことを
お話しさせていただきます。
1.ベースの髪の明るさ
このカラーは、髪の表面に付着させるカラー
の為、ベースになる髪の明るさによって、
鮮やかさが変わります。
もっとわかりやすく言うと、
白い画用紙に絵の具を垂らすか、
黒い画用紙に垂らすかのイメージです。
その為、1番綺麗に染まるがブリーチ毛です。
黒髪に使うと光に当たってなんとなく感じる事が
できるくらいです。
茶色髪に使うと黒髪に使うより色がわかりやすい
です。
ベースが明るければ明るいほど色が
綺麗にでる!ってことになります。
2.使う製品の説明を読もう
その製品によって多少の違いがありますが、
基本、白髪には染まらない製品が
多いと思います。
先程、明るければ明るいほどと言いましたが
このカラーは白髪染めではないので
良く製品の説明を見ましょう!
3.染まり具合を左右する
一般に、これらの製品は、
塗布料によって染まり具合が変わります
塗布料が少ないと染まりも薄くなりやすいです
しっかり色をつけたい場合はたっぷ塗った
方がいいですよ!
放置時間も書いてある、決まった時間より
時間に余裕がある場合は少し長めに
置いとくと良く染まります。
プラス、10分~20分でも変わると
思いますよ!

以上のことをふまえて、
サロンや、ご自宅でもカラーバターを
楽しんでもらえたら嬉しいです。
一種類で染めるもよし、混ぜて使ってもよし
色々と試して楽しんで下さい。
やりたい色がどうしたらその色に
なるのか解らなければ検索すれば
大体は解ると思いますよ!
是非試してみてね!!!
ではでは~
お付き合い頂きありがとうございました!
